令和5年度紀美野町新生児特別臨時給付金について
令和5年4月1日以降に出生した子を対象とし、食費等の物価高騰に直面し、家計が悪化している状況下で新生児を育む必要がある世帯の経済的負担を軽減することを目的として、臨時特別の給付金を支給します。
給付金の概要
給付金の概要は次のとおりです。
給付対象児 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日までに出生した子 |
申請者 | 給付対象児の父親または母親 |
給付の要件 | 給付対象児が、出生後最初の住民登録から給付申請日まで引き続き紀美野町に住民登録をしていること。 |
給付額 | 給付対象児1人につき11万円 |
給付金の申請方法
出生後、次の書類を紀美野町保健福祉課へ提出してください。
- 紀美野町新生児特別臨時給付金申請書兼請求書
- 申請者の本人確認ができるものの写し
(例)運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、パスポート、年金手帳等 - 給付金受取口座の通帳またはキャッシュカードの写し
金融機関名・支店名・種別・口座(通帳)番号・口座名義人が確認できるもの - 母子健康手帳の出生届証明書の写し(母子健康手帳の1ページ目)
申請期限:令和6年3月31日
出産予定日が令和6年3月下旬等で、期限までに申請できないことが見込まれる場合は、出産日以前に事前申請することも可能です。
事前申請を行った場合であっても、令和6年4月1日以降に出生した場合は、本事業の対象外となりますので、ご留意いただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2023年06月29日