子育て支援センター
子育て支援センターとは?
子育て支援センターとは、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場所です。ご気軽にご利用ください。
子育て支援センターの開放
下記の場所・時間に子育て支援センターを開放しています。
親子の交流の場、お母さん同士の交流の場としてご利用ください。
スタッフも常駐しています。
子育て支援センター子育て支援センターについて(PDFファイル:168.5KB)
紀美野町下佐々1408番地4 (紀美野町総合福祉センター内2階)
・月~金曜日(午前9時~12時、午後1時~4時)
こども園の開放
紀美野町内の2か所のこども園を、月2回遊びの場として開放します。
きみのこども園 第2・4水曜日(時間は午前10時~11時)
こうのこども園 第1・3水曜日(時間は午前10時~11時)
育児相談
こどもの健康や発達、食事や排泄、こどもとの関わり方など子育てについて不安に思っている方はお気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
支援センターの保育士を中心に、栄養士、保健師などが相談に応じます。
電話相談もあります。
育児教室
健やかなお子さんの成長を願って、2つの遊びの教室を行っています。親子やお友達とのスキンシップや遊びの中で基本的な生活習慣を身につける場としてご利用ください。
・カンガルー教室 令和5年度の予定はこちら(PDFファイル:203.3KB)
3か月~1歳6か月のこども園に入園していないお子さんとお母さんやご家族の方が対象です。毎月1回実施しています
・コアラ教室 令和5年度の予定はこちら(PDFファイル:186.8KB)
1歳6か月以上のこども園に入園していないお子さんとお母さんやご家族の方が対象です。毎月1~2回実施しています。
その他教室
・クッキング教室 令和5年度の予定はこちら(PDFファイル:163.8KB)
こどもの健やかな成長を願って、健康的な食事を一緒に作りませんか。
託児を設けた保護者用の料理教室です。(保護者のみの参加もOKです♪)
・クラフト教室 令和5年度の予定はこちら(PDFファイル:163.8KB)
あみカゴ作りやリース作り、折り紙など手作りの作品教室です。
子育て支援センターだより
お問い合わせ先
紀美野町子育て支援センター
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4 総合福祉センター内
電話:073-489-6700
更新日:2023年10月01日