産後ケア事業
産後ケア事業とは
町と委託契約した医療機関や助産所にて、産後ケア事業を実施しています。産後の母親の心身のケアや育児サポートが受けられるサービスです。産後に不安がある方はぜひご利用ください。
利用できる方
紀美野町に住民票のある生後1年未満までのお母さんとお子さんで、下記のすべてに該当する方。(有田市立病院は生後4か月未満のお子さんとお母さんが対象です。)
(1)出産後、ご家族等から家事、育児等の十分な支援が得られない方。
(2)心身の不調又は育児不安等がある方。
(3)母子ともに医療行為の必要ない方。
産後ケアの内容
- 産後の健康管理や生活のアドバイス
- 乳房のケア、授乳方法のアドバイス
- 沐浴やスキンケア等、赤ちゃんのお世話のアドバイス
- 赤ちゃんの発育・発達等のチェック
- その他、育児相談
利用できる日数
(1)宿泊サービスは原則として7泊以内
(2)デイサービスは原則として7回以内
(3)訪問は原則として7回以内
1・医療機関 利用料金(自己負担金)
単位数 | 町民税課税世帯 | 町民税非課税世帯 | 生活保護世帯 | |
宿泊サービス | 1泊あたり | 6,000 | 3,000 | 無料 |
協力医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
花山ママクリニック | 和歌山市秋月483 | 073-474-1001 |
稲田クリニック |
和歌山市和田461 |
073-475-3131 |
はまだ産婦人科 | 和歌山市島230-2 | 073-462-0341 |
- ベッドの空き状況により、希望日にご利用いただけない場合があります。
- 宿泊サービス料金には、各種ケア・相談・食事・部屋代金・寝具使用料金等が含まれます。
- ご自身でご用意いただく物もございます。詳しくは各医療機関にお問い合わせください。
2・県内協力助産所 利用料金(自己負担金)
単位数 | 町民税課税世帯 | 町民税非課税世帯 | 生活保護世帯 | |
宿泊サービス | 1泊あたり | 6,000 | 3,000 | 無料 |
デイサービス | 1回あたり | 800 | 400 | 無料 |
訪問 | 1回あたり | 500 | 250 | 無料 |
- 空き状況により、希望日にご利用いただけない場合があります。
- 利用開始から、宿泊は24時間以内、デイサービスは4時間以内、訪問は2時間以内です。
- 宿泊サービス料金には、各種ケア・相談・食事・部屋代金・寝具使用料金・雑費などが含まれます。
- 多胎児の場合は割増料金になります。詳細は保健福祉課にお問い合わせください。
- 基本料金以外にかかる費用は実費になります。
利用までの流れ
申請書の提出
面談
申請後、体調やご家族の状況等の確認のため、保健師との面談があります。
利用施設等との調整
面談の内容を踏まえて、利用施設等との調整を町が行います。
この際、直接利用施設等への問い合わせは行わないでください。
ベッドの空き状態により希望日にご利用いただけない場合があります。
産後ケア事業の承認・不承認
申請内容等を審査し、利用承認通知書または利用不承認通知書を送付します。
利用が承認された場合には、使用承認通知書に記載されている利用施設名・利用期間・利用料(自己負担金)をご確認ください。
利用承認後、利用内容の変更・中止を行いたい場合には、利用日前日の16時までに速やかに町へご連絡ください。
これを過ぎて、または連絡なく変更・中止した場合には、産後ケア事業を利用したものとみなし、利用料を利用施設へお支払いいただく場合があります。
ご利用上の注意
利用中は、利用施設のルール・指示に従ってください。また、利用料などは直接利用施設等へお支払いください。
利用後は保健師がサポートします
利用終了後は、保健師が心身の回復に関することや、今後の育児に関することの相談に応じます。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2022年06月14日