【旧セミナーハウス未来塾の利活用に関する民間提案制度】募集について

更新日:2023年09月11日

1 趣旨

本町では、目的がなくなった未利用財産である『旧セミナーハウス未来塾』の有効活用を図るため、民間事業者等のアイデアやノウハウを最大限に活かすことを目的とし、民間提案制度による募集を行うこととします。

2 民間提案制度の概要

この民間提案制度は、民間事業者から『旧セミナーハウス未来塾』に関する自由提案を求め、本町の公共マネジメントに貢献する提案を選定し、民間事業者と本町との協議を経て事業化を図るものです。

また、提案内容を知的財産として取り扱い、その情報及び内容を保護した上で、提案をいただいた事業者と随意契約をすることを前提とした制度です。

ただし、本事業は解除条件付きとし、民間事業者との各種協議が成立した場合においても、環境や状況の変化等の事由により、本事業が実施できなくなった場合には、本件は事業化されません。

3 募集する提案内容

  • 町の負担軽減となり、5年以上継続できるもの。
  • 独自性及び独創性がある施策。
  • 『旧セミナーハウス未来塾』の利活用に関するもの。
  • 町の新たな財政支出又は維持管理費の増加を伴わないもの。 など

 

4 事業のスケジュール

スケジュール
募集要項の公表 令和5年9月11日(月曜日)
現地調査の受付 随時
事前相談(質疑)の受付 随時
提案書類の受付 令和6年2月29日(木曜日)まで
書類審査(参加資格審査) 提案書類受付後、1週間程度
プレゼンテーション審査 有効提案に対し、日程調整後速やかに
審査結果の通知・公表 プレゼンテーション審査後、1週間程度

5募集要項・様式等

募集要項・様式等については、以下からダウンロードしてください。

募集要項(PDFファイル:513.1KB)

施設概要(PDFファイル:4.4MB)

様式(Wordファイル:19.4KB)

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育課
生涯学習係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5915 ファックス:073-489-2510​​​​​​​
メールフォームによるお問い合せ