2019年 生石高原のススキ状況について(11/29更新)
11月29日(金曜日)の状況です。
山全体が枯れ草色になりました。
ススキの穂もほとんどなくなり、冬山の様相になってきました。
2019年の状況報告も一旦終了致します。また来年にご期待ください。
11月15日(金曜日)の状況です。
ススキの種もかなり散ってきました。
穂が見られるのは、12月初旬頃までかと思われます。
11月7日(木曜日)の状況です。
ススキの穂の種も飛んで、少しづつ穂先が寂しくなってきているものも増えてきました。
ですが、景色を眺める分には、まだまだ綺麗に見ることができます。
11月1日(金曜日)の状況です。
ススキの穂も大分広がり種が飛びはじめています。
見頃も後半に近づき、山全体も枯れ草色に染まっていく季節です。
10月16日(水曜日)の状況です。
ススキの穂もいい具合に開き見頃を迎えています。
もうしばらくの間、綺麗なススキが眺められると思います。
10月6日(日曜日)の状況です。
ススキの穂も出てきて見頃を迎えています。例年であれば11月末頃まで見頃が続きます。
この日の生石高原の気温は15℃で風も強く寒かったです。暖かい格好でお越しください。
また、山の天気は変わりやすく、雨が降ったり霧になることもあるのでご注意ください。
9月25日(水曜日)の状況です。
ススキの穂もかなり出そろってきました。先日の台風の影響で、穂が飛ばされた部分や、まだ穂が開いていない所があったりとまばらな状況ですが見頃となってきました。これから数週間の間、ススキの見頃の季節となりますので生石高原へ是非お越しください。
9月17日(火曜日)の状況です。
ススキの穂も伸びてきました。あと数日すれば穂も開き始め見頃になってくると思います。
9月7日(土曜日)の状況です。少しづつススキの穂が伸びて来ていますが、全体的にはまだ緑色の状態です。
8月26日(月曜日)の状況です。青々としたススキ草原が広がっています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
紀美野町役場 産業課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5901 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2019年11月29日