○紀美野町消防職員資格取得補助金交付要綱

令和3年7月8日

消防本部訓令第3号

(趣旨)

第1条 この訓令は、消防業務を円滑に遂行するため、消防職員(以下「職員」という。)が消防業務に必要な資格を取得するために要する経費の補助を行うことを目的として、紀美野町消防職員資格取得補助金(以下「補助金」という。)を交付することについて、必要な事項を定めるものとする。

(補助の種類等)

第2条 補助の種類、対象及び範囲は、別表のとおりとする。

2 当該別表に規定する補助金は、一の資格又は免許の取得に関して別表の補助の範囲で交付するものとする。

(交付申請)

第3条 補助金の申請は会計年度ごとに1人1件までとする。

2 補助を受けようとする者は、資格取得補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添えて、消防長に提出するものとする。

(1) 免許証または合格証の資格取得が確認できる書類の写し

(2) 受検料の申請手数料の支払額が確認できる書類の写し

(3) その他消防長が必要と認めて指示する書類

(補助金の交付決定等)

第4条 消防長は、前条に規定する申請があったとき、これを審査し、補助金交付の可否を決定し、資格取得補助金交付決定通知書(様式第2号)により、申請者に通知するとともに、補助金を交付するものとする。

(補助金の返還等)

第5条 消防長は、次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、補助金交付の決定を取り消し、既に交付した補助金の全部または一部の返還を求めるものとする。

(1) この訓令の規定に違反したとき。

(2) 偽りその他不正な行為があったとき。

この訓令は、公布の日から施行する。

別表(第2条関係)

補助の種類

補助の対象

交付申請書の添付書類

補助の範囲

補助金

中型自動車免許

自動車免許取得費用

免許の写し

自動車免許を取得した場合に1回のみ一律30,000円を交付する。ただし、消防職員が現に中型免許を取得している場合で、大型免許を取得しても、補助金交付の対象外とする。

大型自動車免許

受検料

予防技術検定

防火査察

消防試験研究センターの行う予防技術検定手数料

(1) 合格証の写し

(2) 受検料の領収証の写し

受検料全額

消防用設備等

危険物

画像

画像

紀美野町消防職員資格取得補助金交付要綱

令和3年7月8日 消防本部訓令第3号

(令和3年7月8日施行)

体系情報
第12編 防/第1章 消防本部・消防署
沿革情報
令和3年7月8日 消防本部訓令第3号