【令和4年1月1日】新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
町民の皆さまには、輝かしい新年をお迎えになられましたことを心からお慶び申し上げます。
平素は町行政の推進に多大なご支援、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
昨年9月の紀美野町長選挙におきまして、皆さま方の多大なるご支援をいただき、当選の栄を賜りましてから、まもなく4か月を迎えようとしています。私は「町民のみなさんとともに」をスローガンに掲げ、町民の皆さんに寄り添ったまちづくりを進めてまいります。町民一人一人が輝く町、笑顔があふれる町、そしてキラリと光る紀美野町の未来を町民の皆さんと一緒に創ってまいりたいと考えています。
また、私は子育て支援県下一をめざしています。その一つとして保護者の方々からご要望の多かったファミリーサポートセンターの令和4年度開設をめざして進めてまいりたいと考えております。
日常生活に欠かせない大切な水を作る下佐々浄水場施設の全面やり替え工事が9月に着工し、令和6年3月完成予定で進んでおります。
町の大動脈である国道370号や生石高原へのアクセス道路でもある県道野上清水線も着々と工事が進んでいます。
また、新型コロナウイルスワクチン接種は町民の皆さんのご協力により88%の方々に2回目の接種を終えていただいていますが、3回目のワクチン接種がまもなくはじまりますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。全国的に感染者数も少なくなり、私達の生活にも明るい兆しが見えてきたことが何より喜ばしい事です。しかし新たなオミクロン株の懸念があります。気を緩めることなく感染対策を徹底してまいりたいと考えております。
今年こそは、多くのイベントが再開され、町内が活気を取り戻し、住民の方に明るい希望を与えてくれることを願っています。
本町には、コロナ対策をはじめ、町経済活性化、少子高齢化対策、過疎対策など取り組むべき課題がたくさんございますが、引き続き安全で安心して暮らせる社会をめざし、町民の皆さまのご協力をいただきながら、緊張感を持って努めてまいりたいと考えておりますので、どうかご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
結びに、本年が皆さま方にとって、希望に満ちた素晴らしい年となりますこと、また新型コロナウイルス感染症が一日も早く収束しますことを、心よりご祈念申し上げ、年頭の挨拶といたします。
更新日:2022年01月01日