【令和5年1月1日】新年のごあいさつ

更新日:2023年01月01日

あけましておめでとうございます。小川町長の写真

町民の皆さまには、輝かしい新年をお迎えになられましたことを心からお慶び申し上げます。

平素は町行政の推進に多大なご支援、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症は、私達の日常生活に今も大きな影響を及ぼしています。そのような中、国は経済対策に舵を切り、全国で大きなイベント等が再開されています。

去る12月18日、3年ぶりに「紀美野ふれあいマラソン大会」を開催しました。おにぎりなどの食事提供は中止とし、参加人員も制限し、感染対策を徹底した上での開催で、669人のランナーのみなさんに応募いただき、紀美野町の自然の中を元気よく駆け抜けていただきました。

今年は、町の大きなイベントである「きみの夏祭り」や「農林商工祭り」(柿の市)などをぜひ開催したいと考えています。

町の大動脈である国道370号「国吉毛原トンネル」が、昨年12月に完成いたしました。この区間は急峻な山と川に挟まれ、道路幅も狭く普通車と軽自動車の対向も困難でありましたが、このトンネルの完成により地域のみなさんが安心して安全に通行できるようになりました。

また、大角から三尾川へかけての橋梁工事も、まもなく完成する運びとなっています。唐戸瀬橋南詰から小川橋南詰にかけての歩道設置工事や生石高原へのアクセス道路でもある県道野上清水線改良事業、大切な水を作る下佐々浄水場施設の全面やり替え工事も着々と進んでいます。

また、昨年の11月には、町民の皆さまの命と財産を守る拠点となる消防庁舎の造成工事に着手しました。

新型コロナウイルス感染症については、未だ収束する気配がなく発生から三年が経ちました。気を緩めることなく感染拡大防止に取り組んでまいります。

今後も、町民の皆さまの命と生活を守る施策や子育て支援策などを積極的に展開し、町民一人一人が輝く町・笑顔あふれる町・キラリと光る町をめざして努めてまいりますので、町民のみなさんには温かいご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

結びに、本年が皆さま方にとって希望に満ちた素晴らしい年となりますことを心よりご祈念申し上げ、年頭の挨拶といたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒640-1192

和歌山県海草郡紀美野町動木287番地

電話:073-489-2430 ファックス:073-489-2510

メールフォームによるお問い合わせ