【令和7年1月1日】新年のごあいさつ
令和7年 元旦 町長 小川 裕康
あけましておめでとうございます。
町民の皆さまには、よき新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
平素は町行政の推進に多大なご支援、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
昨年は、元日に発生した能登半島地震をはじめ全国各地で豪雨や台風により、多くの災害が発生しました。能登半島地域では、9月の豪雨により再び被災され、自然の脅威に見舞われました。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災されました多くの方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
紀美野町では、昨年大きな災害はありませんでしたが、一昨年6月2日の線状降水帯による豪雨災害は忘れることができません。発生件数が多く災害復旧工事は未だ継続中であり、町民の皆さんにもご迷惑をおかけしていることと思いますが、どうかご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
また、南海トラフの巨大地震の発生確率は年々高まり、いつ発生するか分からない状況であります。引き続き町民の皆さまのご協力をいただきながら、職員一同さらに緊張感を持って、徹底した防災・減災対策を講じていかなければならないと考えております。
さて、4月1日、「野上中学校」と「美里中学校」は新たに「紀美野中学校」としてスタートいたします。両校がこれまでに積み重ねてこられた伝統は、紀美野町唯一の中学校で未来へ羽ばたいていくこどもたちに引き継がれていくことと期待いたします。
給食調理場建築工事は3月完成予定で、準備期間を経て本格稼働は二学期を予定しています。また、令和3年9月に着工した下佐々浄水場更新工事は、既に新しい施設で作られた水道水を皆さんのご家庭へ供給しており、残りの工事を含め、すべての工事は2月末に完成予定であります。また、町民の皆さんの生命と財産を守る消防庁舎新築工事についても、工事が順調に進み2月完成予定となっています。
今後も、町民の皆さまの命と生活を守る施策や子育て支援策などを積極的に展開し、町民一人ひとりが輝く町・笑顔あふれる町をめざしてまいりますので、町民の皆さんには温かいご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
結びに、本年が皆さま方にとって希望に満ちた素晴らしい年となりますことを心よりご祈念申し上げ、年頭の挨拶といたします。
更新日:2025年01月01日