傍聴について
本会議は一般に公開され、だれでも自由に傍聴できます。
町政に対する関心を高めるために、また、町議会議員の活動を知るためにも傍聴にお越しください。
傍聴の手続きは簡単です。本会議の当日、議会事務局(本庁3階エレベータ前)にて受付をしておりますので住所、氏名を傍聴人受付票に記入いただき、議事日程等の資料をお持ちになって傍聴席にお入りください。
なお、一般席の定員(25名)の関係上、先着順に傍聴券を交付することがあります。
傍聴の際に守っていただくこと
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明し、又は議場に現在する者に対して示威的行為をしないこと。
- 携帯電話端末その他音を発する機器は、音を発しないようにすること。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- 議長の許可を得ないで、写真の撮影、録音、録音等をしないこと。
- 病気などの理由により、議長にあらかじめ届け出た場合以外は、帽子、コート、マフラー、傘の類を着用しないこと。
- その他議場の秩序を乱し、会議を妨害し、又は他人の迷惑となるような行為をしないこと。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5914 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2025年10月14日