介護保険の加入者とサービスを利用できる方について

更新日:2020年11月30日

介護保険の加入者(被保険者)

 介護保険には40歳以上の人が加入します。

  1. 65歳以上の人(第1号被保険者)
  2. 40~64歳の医療保険に加入している人(第2号被保険者)

介護保険の被保険者証について

 被保険者証は、第1号被保険者(65歳以上の人)と、要介護認定を受けた第2号被保険者に交付されます。(65歳になったときに被保険者証は送付されます。)

 被保険者証は、要介護認定の申請や介護サービスを利用するときなどに必要となりますので、大切に保管してください。

サービスを利用できる方

第1号被保険者

65歳以上の方で、要介護状態や要支援状態にある方

第2号被保険者

40~64歳で、医療保険に加入しており、特定疾病が原因で要介護状態や要支援状態にある方

特定疾病

  1. 筋萎縮性側索硬化症
  2. 後縦靱(じんたい)帯骨化症
  3. 骨折を伴う骨粗しょう症
  4. 多系統萎縮症
  5. 初老期における認知症
  6. 脊髄小脳変性症
  7. 脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)症
  8. 早老症
  9. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
  10. 脳血管疾患
  11. パーキンソン病関連疾患
  12. 閉そく性動脈硬化症
  13. 関節リウマチ
  14. 慢性閉そく性肺疾患
  15. 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
  16. がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ