第3期きみのこどもプランを策定しました。
第3期きみのこどもプランの策定について
計画概要
(1)計画の期間
令和7~11年度(5年間)
(2)計画の位置づけ
本計画は、こども・子育て支援法第61条に基づく市町村こども・子育て支
援事業計画です。また同時に、「和歌山県こども計画」や「紀美野町長期総
合計画」、他の関連計画とも整合を図りながら、本町の子育て支援政策を総
合的に推進するものです。
なお、本計画については、引き続き次世代育成支援対策推進法に基づく市町
村行動計画に位置付けるとともに、こどもの貧困が社会問題となるなか、子
どもの貧困対策の推進に関する法律に基づく市町村計画として策定します。
(3)計画の基本理念等
【基本理念】
「県下一の子育て支援をめざすまち~紀美野~」
【基本目標】
1.こどもが健やかに成長できる環境づくり
2.安心して子育てができる環境づくり
3.特に支援を必要とするこどもや家庭へのサポートの充実
4.地域でこどもを見守り、育むまちづくり
計画本文等
第3期きみのこどもプラン-紀美野町こども・子育て支援事業計画(PDFファイル:2MB)
第3期きみのこどもプラン-紀美野町こども・子育て支援事業計画(概要版)(PDFファイル:1014.8KB)
第2期きみのこどもプランの策定について
全国的にまた当町においても、こどもを産み、育てる喜びが実感できる社会の実現、次世代のこどもたちが未来を生き抜く力を身に付けることができる社会の構築など、子育てを社会全体で支援していくことが喫緊の課題となっています。
そこで、平成27年度にきみのこどもプラン(紀美野町こども・子育て支援事業計画)を策定し、「家庭その他の場において、子育ての意義についての理解が深められ、子育てに伴う喜びが実感できるようにします。」を基本理念とし保健・医療、教育、労働、社会環境など、様々な分野でこどもや子育てに関する支援策を進めてきました。
この度、前期計画を引き継ぎ、令和元年7月に実施しましたこども・子育て支援に関する調査結果を踏まえ現在のニーズに即した形で、令和2年度から令和6年度の計画期間の「第2期きみのこどもプラン(こども・子育て支援事業計画)」を策定致しました。
第2期きみのこどもプラン(第2期こども・子育て支援事業計画)(PDF:1.6MB)
調査にあたり、自由記載欄にご記入いただきましたたくさんのご意見については、すみやかに担当部署に伝えました。町では即時対応できる事、計画的に対応できる事など予算や他制度との調整、他機関との調整などを行いながら必要に応じて進めていきたいと考えています。
更新日:2022年06月13日