きみの健康ロードを歩いてみよう!

更新日:2025年01月09日

きみの健康ロードって?

町民のみなさまに、積極的にウォーキングに取り組んでいただけるように、もともと電車の線路であった跡を、ウォーキングロードとして整備しています。

場所は、紀美野町下佐々地区の唐戸瀬橋から紀美野町と海南市の境近くの西出までとなっております。

全長3360mで、歩数にすると約4800歩の道なりです。

きみの健康ロードの地図

ウォーキングの注意点・ポイント

注意点

  • 自分の体力や体調に合わせて無理のない範囲で行いましょう。
  • ウォーキングの前後には、ストレッチを行いましょう。
  • 事故やケガには十分注意しましょう。
  • 適度な水分補給を心がけましょう。
  • 持病をお持ちの方は、ウォーキングを始める前に主治医にご相談ください。

ポイント

  • 目線は前方
  • 背筋を伸ばす
  • 腕は楽に振る
  • 歩幅は普段よりプラス10センチメートル
  • つま先で蹴り出し、かかとから着地
高齢の男性と女性がウォーキングをする画像に正しいウォーキングのポイントが書かれているイラスト

ウォーキングに関する厚生労働省の情報

動物たちが楽しそうに右から左へ移動しているイラストにきみのけんこうロードという文字が書かれているもの

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ