糖尿病について
糖尿病とは
糖尿病は、インスリンが十分に働かないために慢性的に血糖が増えてしまう病気です。身体が高血糖状態のまま放置すると、将来的に心臓病や失明、腎不全、足の切断などの合併症につながります。空腹時血糖が126mg/dl以上、随時血糖(食後に測った血糖)が200mg/dl以上あるいはHbA1cが6.5%以上と確認された場合、糖尿病の可能性が高くなります。
糖尿病の合併症
糖尿病を放置していると、全身に合併症を引き起こします。初期には症状がほとんどないため、症状が出たときには糖尿病が進行してしまっていることが多いです。

糖尿病の予防のポイント
2型糖尿病の予防には、生活習慣病の改善が重要です。以下のポイントを実践することで、糖尿病のリスクを低減することができます。できることから始めてみましょう!

糖尿病についての詳しい情報
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2025年09月05日