令和7年度狂犬病予防集合注射の実施について

更新日:2025年04月01日

 

犬の登録及び狂犬病予防集合注射を実施します。
飼い主の方は必ず行ってください。罰金が科せられる場合があります。
予防注射(毎年1回) 料金 3,250円 (内訳:注射代2,700円、注射済票代550円)


集合注射を受ける際は、飼い主あてに送付(4月上旬)するハガキを 必ず持参し提出してください。
〇集合注射には、注射その他の事故を防ぐ為、犬を抑止できる方が連れてきてください。
〇各家庭で飼われている生後3か月以上の犬はすべて対象となります。
〇ごくまれに予測不可能な副作用が起こる場合があります。

狂犬病の予防注射は狂犬病予防法において、毎年一回接種することが義務付けられています。
室内犬及び、使役犬等であっても注射をしなければいけません。
ルールとマナーを守って、家族の一員として終生飼養をお願いします。

集合注射日程は
4月 10日(木曜日)(真国・志賀野・動木・長谷方面)

11日(金曜日)(毛原・国吉・上神野方面)

13日(日曜日)(下佐々・小川・小畑・下神野方面)

各地区詳細の場所については別添日程表をご覧ください。

〇次に該当する犬は、最寄りの動物病院でご相談のうえ注射を受けることをお勧めします。
・集合注射の日に抑止できる方がいないとき
・興奮しやすい性格の犬
・慢性的病気を持っている犬
・妊娠・発情などで普段と違う状態にある犬
・最近、治療・予防などの処置を受けた犬

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ