犬の登録と狂犬病予防注射について
狂犬病予防法では、犬の飼い主に対し、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を義務づけています。
戦前は普通に見られた狂犬病が日本から駆逐されたのは登録・注射制度のたまものです。飼い主の皆さまのご協力をよろしくお願いします。
新規登録手続きについて
飼い主は、犬を飼い始めた日(生後90日以内の子犬の場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に、犬の登録を行う義務があります。(室内犬や老犬を含むすべての犬が対象です。)
手続きについては、保健福祉課又は美里支所住民室にて登録申請を行っていただき、鑑札の交付を受けてください。(交付された「鑑札」は、飼い犬の首輪に必ず付けてください。)
- 鑑札交付手数料 3,000円
- 新規登録申請書(PDFファイル:70KB)
マイクロチップを装着している場合
令和6年4月1日から、マイクロチップを装着した犬を飼い始めた場合、上記の新規登録手続きの省略と鑑札交付料金が無料となります。
代わりに、「犬と猫のマイクロチップ情報登録(環境大臣指定登録機関サイト)」へ登録手続きをしていただく必要があります。詳しい内容や登録先は、下記ページをご覧ください。
狂犬病予防法に基づく犬の登録の特例(ワンストップサービス)【紀美野町】
狂犬病予防注射の接種について
飼い主は、飼い犬(生後90日以内の子犬の場合は生後90日を経過した日以降)に年1回の狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。(室内犬や老犬を含むすべての犬が対象です。 )
予防注射を受けると、「狂犬病予防注射済票」が交付されます。(交付された「狂犬病予防注射済票」は、飼い犬の首輪に必ず付けてください。)
- 狂犬病予防注射済票交付手数料 550円
狂犬病予防注射を受けるには
紀美野町の委託動物病院で予防注射する場合
下記の紀美野町の委託動物病院で予防接種を受けた場合は、その動物病院で直接「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。
また、紀美野町で新規登録手続きが出来ていない場合は、その動物病院で直接「鑑札」の交付を受けてください。(マイクロチップを装着している場合は不要です。)
| 動物病院名 | 獣医師名 | 住所 | 電話番号 |
|---|---|---|---|
| くろえ動物病院 | 池原 徹 | 海南市黒江669 | 073-483-2011 |
| 湯川動物病院 | 湯川 尚 | 海南市且来124 | 073-483-1590 |
| かいなん動物病院 | 武田 雅之 | 海南市重根71-3 | 073-499-4815 |
| フィール動物病院 | 北原 崇弘 | 紀の川市貴志川町長山277-206 | 0736-66-8220 |
| 浜の宮動物病院 | 田口 康晃 | 和歌山市毛見1105-1 | 073-446-0003 |
紀美野町の委託動物病院以外の動物病院で予防注射する場合
紀美野町の委託動物病院以外の動物病院で予防注射を受けたときは、保健福祉課または美里支所で、以下の手順にしたがって「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。
- 動物病院で狂犬病予防注射を受け、獣医師が発行する証明書「狂犬病予防注射済証」を受け取る
- 「狂犬病予防注射済証」を保健福祉課または美里支所へ提出
- 「狂犬病予防注射済票」の交付を受ける
集合注射の場合
紀美野町では、毎年4月に各地区を回り、狂犬病予防集合注射を実施しています。集合注射では、犬の登録申請や「狂犬病予防注射済票」の交付まで行っていますので、ぜひご利用ください。
日程場所については、登録者へ郵送する案内ハガキおよび4月の各戸配布でご確認いただくか、保健福祉課へお問い合わせください。
集合注射当日に、下記をご持参ください
- 町からの通知はがき ※4月上旬に飼い主様あてに送付します。
- 注射料金(1頭につき) ※おつりのないようにご協力ください。
紀美野町に登録している場合:3,250円(注射料金2,700円、 注射済票交付手数料550円)
新たに登録する場合(追加):3,000円(新規登録手数料。ただしマイクロチップ装着犬は不要)
この機会を逃した方は最寄りの動物病院で予防注射を受けてください。なお、費用は集合注射と同じ料金です。
鑑札や狂犬病予防注射済票の再発行について
「鑑札」や「狂犬病予防注射済票」を紛失、損傷などをした場合は、再発行を行いますので、保健福祉課または美里支所で手続きを行ってください。
- 鑑札再交付手数料 1,600円
鑑札再交付申請書(PDFファイル:92.7KB)
- 狂犬病予防注射済票再交付手数料 340円
注射済票再交付申請書(PDFファイル:96.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2025年10月03日