成人肺炎球菌予防接種

更新日:2024年10月27日

肺炎球菌による気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を予防するため、肺炎球菌の予防接種を実施しています。

成人用肺炎球菌の定期接種対象者変更

令和5年度までは65歳から100歳まで5歳刻みの年度年齢でしたが、令和6年度から下記に変わりました。

接種対象者

  1. 65歳の方 対象者には個人通知でお知らせします。65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで接種できます。
  2. 昨年度の対象(昭和33年度生まれ)で65歳の方 66歳の誕生日の前日まで接種できます。
  3. 60歳から64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能の障害等で日常生活が困難な方 該当するかはかかりつけ医にご相談ください。

(注意)いずれも過去に肺炎球菌予防接種(ニューモバックNP)を受けたことがない方が対象となります。

接種方法

医療機関に電話でご予約の上、接種してください。

自己負担金

3,000円(約5,000円は町が負担します。)

注意点

65歳の間に接種を受けなければ、今後定期接種の対象となりません。

下記に該当する方は保健福祉課にご連絡ください。

  • 上記対象者2、3に該当する方
  • 海南海草外の医療機関で接種する方
  • 生活保護受給中の方
  • ご案内が届いていない方
  • 転入された方
  • 案内を紛失された方

より詳しい情報については下記の厚労省ホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ