精神障害者保健福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳とは
精神障害者保健福祉手帳、精神疾患のため長期にわたる日常生活又は社会生活への制約がある方が各種相談やサービスを受けるために必要なものです。
手帳の等級
最重度の1級から3級までに区分されます。
新規交付申請に必要なもの
精神障害者保健福祉手帳を申請する場合、次の書類を窓口にご提出ください。なお、申請書類は保健福祉課又は美里支所にてお渡ししております。
- 障害者手帳申請書
 
(注意)マイナンバーが必要となります。
- 次の(1)又は(2)の書類の準備が必要です。
 
(1)障害年金証書、年金振込通知書または支払い通知書、同意書
(2)診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
- 写真(正面上半身脱帽の縦4センチ×横3センチ)
 
その他手続きで必要なもの
| 
			 
  | 
			
			 障害年金証書  | 
			
			 同意書  | 
			
			 顔写真 (縦4センチ×横3センチ)  | 
			
			 精神障害者 保健福祉手帳  | 
			
			 マイナンバー  | 
		
| 
			 新規  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 不要  | 
			
			 必要  | 
		
| 
			 再交付  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
		
| 
			 等級変更  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 診断書  | 
			
			 顔写真 (縦4センチ×横3センチ)  | 
			
			 精神障害者 保健福祉手帳  | 
			
			 マイナンバー  | 
		
| 
			 新規  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 不要  | 
			
			 必要  | 
		
| 
			 再交付  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
		
| 
			 等級変更  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
			
			 必要  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4
電話:073-489-9960 ファックス:073-489-6655
メールフォームによるお問い合せ
        
        
        
      
        
        
更新日:2022年06月09日