国民健康保険の仕組み・加入対象者
国民健康保険の仕組み
国民健康保険(国保)は、会社などの健康保険に加入していない方が、病気やケガなどによる医療費の支払いをしなければならないとき、安心してお医者さんにかかれるように、お互いに助け合いその医療費の経済的困難を分かち合うために生まれた制度です。
この制度は、加入者の方が保険料(税)を出し合い、これに国や県の補助金も加えたものを財源としています。
国民健康保険の加入
国保に加入していただくのは、 次の方たちです。
- 商店・飲食店などの自営業を営む方
- パート・アルバイトなどの職場の健康保険に加入していない方
- 農業や漁業などを営む方
- 退職して職場の健康保険をやめた方
加入は世帯単位ですが、家族一人一人がみな被保険者です。
加入者にはマイナ保険証の登録状況に応じて、資格確認書または資格情報のお知らせが交付されます。
「臓器提供意思表示欄」は、保険証の裏面に設けています。
記入は本人の意思によるもので、記入を義務付けることはございません。
会社を退職したとき
会社を退職した場合には、職場の健康保険を任意継続するか国民健康保険に加入するかを選択していただくことになります。
任意継続とは
職場の健康保険に2か月以上加入していた場合で、退職後20日以内に申請すれば引き続き2年間は職場の健康保険を継続することができる制度です。(くわしくは勤めていた会社にお問い合わせください)
任意継続の期間が満了した場合で、他の健康保険に加入しない場合は、速やかに国保へ加入手続きをしてください。
お問い合わせ
紀美野町役場
本庁 住民課
電話 073-489-5903
美里支所 住民室
電話 073-495-3464
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5903 ファックス:073-489-5919
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年12月10日