令和6年度こども園入園児童の募集について【令和5年10月1日~10月31日】

更新日:2024年04月01日

対象児・年齢について

対象児

保護者、児童が紀美野町に住民票を有し、集団保育(教育)可能な児童かつ児童福祉法第24条に該当する児童

入園年齢(月齢)

幼稚園部:きみのこども園・こうのこども園共通

  • 小学校就学前の4月2日時点で満3歳以上の児童

保育所部

  • きみのこども園:小学校就学前の満6か月以上の児童(入園日は翌月1日になります。満1歳以上の児童の入園日は誕生日以降になり、慣らし保育が必要な場合は、慣らし保育実施日で数えて誕生日の8日前に認定を行い、入園を可能とします。)
  • こうのこども園:小学校就学前の満1歳以上の児童(入園日は誕生日以降。慣らし保育が必要な場合は、慣らし保育実施日で数えて誕生日の8日前に認定を行い、入園を可能とします。)

・ただし、4月当初において慣らし保育が必要な場合も入園式の翌日からの受入れとなります。

・アレルギー、離乳食等の対応は不可ですので給食は1歳からです。

 

入園申込手続きについて

新規に入園を申し込まれる方は、認定申請書兼入所(園)申請書に必要事項をご記入のうえ、添付書類と共に、子育て推進課(総合福祉センター内)または、住民室(美里支所内)に提出してください。

現在すでに入園されており、引き続いて入園希望の場合は、受付期間内にこども園に提出してください。

なお、保育料については令和元年10月利用分から町立のこども園について無料となっています。

また、令和6年度途中から入園を希望される方も必ず手続きをしておいてください。

  • こども園の定員に達した場合は入園できない場合があります。
  • 年度途中に入園を希望される場合も受付期間中に申請書類をご提出ください。(年度途中にも入園相談・申請は随時受付をしておりますが定員等の都合によりご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。)
  • 入園後、申請時点から保護者の保育の必要性の状況が変わりましたら、速やかに申出てください。状況等により当初の決定より変更になる場合があります。

申請書類

1.認定申請書兼入所(園)申請書(児童1人につき1枚)

2.以下保育を必要とする理由に応じ添付書類が必要です。(幼稚園部を希望の場合を除く) 添付書類は保護者の方全員分必要です。

【 就労(会社員等) 】 申請時就職内定者の方は、就職後速やかに提出願います。

  • ア.就労証明書
  • イ.社会保険の保険証の写しまたは直近3か月以内の給与収入がわかるもの(社会保険に加入されていない場合を含む。)

 

上記【 就労(会社員等) 】以外の方は下記(ア及びイ)の添付書類が必要です。

  • ア.自営業・介護等申立書

(公的な書類等で保育を必要とする事実が確認できる場合、民生委員の証明は不要です。公的な書類等が提出できない場合のみ民生委員の事実を確認してもらい、証明が必要です。)

【 就労(自営業等) 】

  • イ.その事実を証する公的な書類等(次のいずれかの書類)を提出する必要があります。
    確定申告書、営業許可証、会社の登記事項証明書、売上伝票、出荷伝票、売買契約書、領収書等の写し等

【 妊娠・出産・育児 】

  • イ.母子手帳の写し

【 疾病・障害 】 保護者の方が左記の場合、その方の次の書類が必要です。

  • イ.次のいずれかの書類を提出してください。
    ・医師の診断書・特定疾患等の各医療制度の受給者証等の写し
    ・障害者手帳等の各種手帳の写し・受診機関の診察券及び領収書

【 介護等 】 保護者の方が介護等を行う場合、その対象の方の次の書類が必要です。

  • イ.障害者手帳、診断書、介護保険証等(認定期間等記載されているもの)

【 求職活動 】 求職活動におけるこども園保育所部の入所は原則3か月限定です。下記添付の『求職のため保育が必要な場合のこども園の入園について』をご理解ください。

  • イ.ハローワーク等をご利用の場合はハローワークカードの写し、または求職活動の状況を記載した申立書のどちらかを添付するか、上記の添付書類がなければ民生委員の証明が必要です。

【 就学、職業訓練 】

  • イ.在学証明書及びカリキュラム等

【 災害復旧 】

  • イ.り災証明書等

町内こども園について

きみのこども園:動木156番地【電話】489-2144
こうのこども園:神野市場216番地【電話】495-2049

認定・入園期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日

保育時間(幼稚園部)

通常保育

平日:午前9時00分~午後2時00分

預かり保育

平日:午後2時00分~午後4時30分(1日300円)

保育時間(保育所部)

通常保育

平日:午前8時30分~午後4時30分

延長保育:きみのこども園・こうのこども園

平日:午前7時00分~午後7時00分

土曜保育:きみのこども園のみ(こうのこども園の児童も合同保育です)

土曜日:午前7時00分~午後5時00分

 

保育を希望される場合は利用希望時間により認定が異なります。

  • 保育標準時間認定…利用希望時間が8時間を超える場合
    (就労による認定の場合は、1か月の就労時間が120時間以上)
  • 保育短時間認定…利用希望時間が8時間を超えない場合
    (就労による認定の場合は、1か月の就労時間が48時間以上)

 

保育料算定に係る住民税申告のお願い

保育料については令和元年10月利用分から町立のこども園について無料となっています。

しかし、保育に要する費用を計算するため、本来の保育料を算定する必要があります。保育料は保護者の皆様の所得に基づきますので、所得の申告をしていただきますようお願いします。

なお、令和6年度前期保育料は令和4年の所得に基づき、令和6年度後期保育料は令和5年の所得に基づきます。詳しくは、『利用者負担額(保育料)算定に係る住民税申告のお願い』をご確認ください。

送迎車両の利用について(長谷毛原地区のみ)

対象

長谷毛原地区(毛原下、小西、毛原中、毛原宮、毛原上、長谷宮)からこうのこども園へ通園する児童かつ満2歳児以上(乗降、送迎業務、運行中の安全に協力でき、なおかつ送迎に耐えうる者)

乗降場所

長谷毛原中学校駐車場 (丹生狩場神社裏側)

送迎時間

行き:午前8時15分頃出発予定

帰り:午後4時10分頃到着予定

 

申請書等ダウンロード

受付期間

令和5年10月1日~10月31日(土、日、祝日を除く。 窓口申請の場合

申し込み先

紀美野町総合福祉センター内子育て推進課(電話 489‐9960)
美里支所住民室(電話495-3464)

 

申請時に入園されている方は、入園されている施設へ申込願います。

 

 

また、以前よりマイナポータルサイトにてオンライン申請も受け付けております。

オンライン申請される場合、下記のURLから、次のとおり申請してください。

 

1.手続の検索・電子申請をクリック

2.郵便番号もしくは市町村名にて市町村(紀美野町)を選択

3.検索条件中『子育て』にチェックし、検索

4.『保育施設等の利用申込』をクリック、申請

5.『支給認定の申請』をクリック、申請

・マイナポータルにてオンライン申請する際には、必要書類を電子データにてアップロードしていただく必要があります。

 

申請の際、マイナンバーカードに加えて、マイナンバーカードを読み取るために以下のいずれかが必要です。

・ICカードリーダライタ
・マイナポータルアプリがインストールされているスマートフォン

https://myna.go.jp/SCK1501_02_001/SCK1501_02_001_Init.form

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て推進課

〒640-1121

和歌山県海草郡紀美野町下佐々1408番地4

電話:073-489-9966 ファックス:073-489-6655

メールフォームによるお問い合せ