埋蔵文化財包蔵地について
紀美野町内には51か所の埋蔵文化財包蔵地(周知されているもの)があります。城跡のようにすぐに分かるところもありますが、多くの遺物や遺跡は地中に埋もれていて地表では分かりません。町内には旧石器時代や縄文時代のものもあり、鏃(ヤジリ)など地表で見つかることがあります。これらの埋蔵文化財は国民共通の財産であると同時に、地域の歴史と文化に根ざした歴史的遺産です。埋蔵文化財の保護に皆様のご理解とご協力をお願いします。
土地の開発や宅地造成、住宅建築等を行う場合は事前に埋蔵文化財包蔵地に含まれるか確認する必要があります。計画・実施の前に必ず町教育課にお問い合わせください。
また、埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内で、開発や住宅建築等の土木工事を行う場合は、文化財保護法の規定により、町教育委員会を経由して県教育委員会に事前に届出ることが義務付けられています。埋蔵文化財包蔵地に該当する場合は、遅くとも工事着工予定日の60日前までに所定の届出が必要になります。
確認方法
開発や建設予定地の場所が分かる地図(住宅地図など)をご持参のうえ、町教育課までお越しください。
また、町内の埋蔵文化財包蔵地は「和歌山県地理情報システム和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図」により確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育課
青少年係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5909 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年11月13日