志賀野地区公民館サークル紹介
アレンジメントフラワーサークル
活動内容
オアシス(水を含ませたスポンジ)の上に生花を生けます。
講師先生を中心に和気あいあいで各自の技術を高めています。
主な活動場所
会議室
活動日時
第2月曜日 13時30分~16時(年6~7回)
PR等
季節の花の種類や花器の型で、まったく違ったアレンジメントフラワーが出来上がり、毎回ワクワクしながら楽しいひと時をみんなで過ごしています。
また、家庭や仕事の都合で欠席されても、作品を完成させてお届けします。
それぞれの地域からの集まりですが、アレンジメントフラワーのサプライズを一度体験してみませんか。
漢字書道
活動内容
志賀野漢字書道サークルは毎週土曜日の午後2時から4時までの間、公民館にて、文化活動の一環として参加させていただいております。 漢字書道(楷・行・草)を中心に、手紙文、硬筆、仮名など、意欲のある人は幅広く勉強しています。
主な活動場所
会議室
活動日時
毎週土曜 14時~16時
PR等
「書苑」誌を取って、毎月課題作品を提出して、級や段を取得することもできます。 楽しみながら細く長く続けることをモットーにしておりますので、時にはお喋りをしたり、お茶をしながら「書」の勉強をしております。 書道に興味のある方、一緒に筆を執り、書に親しんでみませんか。
実用書道サークル
活動内容
教養育成
主な活動場所
会議室
活動日時
第2・4木曜日 13時30分~15時30分
PR等
昔に比べ筆を持つ機会が少なくなった中で、「実用書道をやってみない?」と誘われて、月二回の教室を、講師先生の「楽しんで書けば良い」と云われる言葉に励まされ勉強しています。字を見る目が変ってきたことを痛感しています。皆様との話が楽しく人生勉強もさせてもらっています。
ビーズ・手芸サークル
活動内容
趣味の一つとして楽しく作品をつくる。
主な活動場所
会議室
活動日時
第3金曜日 19時30分~21時30分
PR等
毎月一回集まり、趣味のビーズアクセサリーや、手芸、編物などを、自分たちで相談しながら楽しく作っています。
宗純会(志賀野茶道サークル)
活動内容
お点前の作法を身につける。
主な活動場所
研修室
活動日時
第2・4土曜日 15時~17時
PR等
お点前の中でお茶に親しむきっかけとして、一服のお茶をいただきその贅沢な心地よさと、癒しの場を味わっています。
そして皆さんと和んで尊敬しあい、物、心、清めてお稽古を楽しんでいます。
未来de志賀野
活動内容
- 志賀野夏フェスタ、志賀野冬フェスタ開催
- ワークショップ(木工講座、写真講座、スモーク講座、地元の食品を使って料理講座)開催
フェスタやワークショップに参加した人も開催した人も、みんながともに楽しめ、人が集まり、人が行き交う企画作りを楽しんでいます。
主な活動場所
会議室
活動日時
第1金曜日 19時30分~21時30分
PR等
自然の中で地域内外の交流の場作りの活動として、志賀野フェスタを。 また、震災を風化させること無く命の大切さを語り継ぐための取り組みとして、宮城県石巻市大川のヒマワリを耕作放棄地の活用と地域美化のために...
多くの方の力が必要です。仲間を募集しています。参加してください。
パソコンサークル
活動内容
パソコンの基礎知識の習得と会員の親睦を目的に月1回活動しています。
主な活動場所
会議室
活動日時
第2金曜日 19時~21時30分
PR等
各会員それぞれのレベルに合った内容で指導していただいています。 月1回なので、忘れることも多く、同じことを何度も聞くこともありますが、そんな時も優しく教えてくださいます。 難しいことばかりではなく、カレンダーや年賀状も作成しています。会員同士も仲が良く楽しくパソコンを習っています。
パソコンサークル2
活動内容
パソコン技術習得
主な活動場所
会議室
活動日時
第2金曜日 13時30分~15時30分
PR等
参加者それぞれのレベルや年齢に応じた内容とペースでパソコン操作の学習をしています。基礎を学びながら、四季の行事に合わせた作品(年賀状、カレンダー、バレンタインカード等)も楽しく作っています。 習ったことは地域の活動にも役立っています。
志賀野生活圏寄合会
活動内容
志賀野地域の活性化(環境、農業など)
主な活動場所
会議室
活動日時
第1・3水曜日 14時~16時
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育課
生涯学習係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5915 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年10月04日