中央公民館サークル紹介
- 「リリアンコール・きみの」
- きみの児童合唱団
- 紀美野町吹奏楽団
- リズム体操
- 紀美野ハワイアン・フラ
- 野上ダンスサークル(社交ダンス)
- 紀美野クラフトヴァレー(ものづくりを支援する会)
- 体幹トレーニング和来(いこい)
- はんぐる まる あらよ⁈
- 読み聞かせの会「てぶくろ」
- ほんの森
- 子育て支援「サポネットあゆみ」
- クレヨン
- なかよし会(料理)
- きみのエアロビクスサークル
- 脳トレグルメサークル
- 俳句会「きみの」
- 昼のインターネットサークル
- 野上吟詩会
- 草木染の会
- ストレッチサークル
- あみものサークル
- 寺子屋書道教室
- 淡墨さくら会
- 親木会(木彫り教室)
- 紀美野写真クラブ
- 洋画クラブ
- 日本画「花みずき」
- ちぎり絵
- エコmini(親子で工作等)
- 折り紙教室
- パッチワークの会
- きみの茶道(裏千家)
- きのくにコカリナ俱楽部
- 囲碁サークル
- パソコンサークルつぼみ
- インターネットサークル(夜)
- パソコンサークル(すみれ)
- 英会話サークル「ヴィーナス」
- NPO法人「生石山の大草原保存会」
- 生石サミット
- 紀美野平和を未来につなぐ会
- Egao Yoga(ヨガサークル)
- チーム☆とどろき
- 子育てフリートークの会 てんとうむし
- 映画観賞会
- ゆらぎ体操
「リリアンコール・きみの」
活動内容
イベントや施設訪問、ボランティアの場で合唱をすることを楽しみに、日々練習してます。合唱曲はみんなで相談しながら選んでいます。また、文化祭、きみの児童合唱団定期演奏会に出演しています。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1・3月曜日 13時~15時
PR等
声を出すことでストレス発散、少しきびしいですが楽しく練習しています。みんなで美しいハーモニーがつくれたときはうれしいですよ。見学に来てください。

きみの児童合唱団
活動内容
みんなで集まって楽しく歌っています。歌うことで地域との交流を深めていきます。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
毎週土曜日 10時~12時
入会条件
年長児以上
PR等
男の子も女の子もみんな入ってくれるとうれしいです。見学にきてくださいね。

紀美野町吹奏楽団
活動内容
楽器の練習
主な活動場所
大ホール
活動日時
毎週水曜日・金曜日 19時~22時
リズム体操
活動内容
いろいろなジャンルの曲に合わせて、みんなで楽しく体を動かし、体力アップをめざしています。文化祭で日ごろの練習の成果を発表します。
主な活動場所
大ホール
活動日時
毎週水曜日 13時30分~15時30分
PR等
みんなで体を動かすことは楽しいですよ。健康増進やダイエット、ストレス発散にも効果的です。レッスン中は自分の年齢を忘れてしまいます。

紀美野ハワイアン・フラ
活動内容
フラを通して、会員同士の親睦をはかり、町のイベントなどに参加したり、町内外の施設へボランティアに行くこともあります。初心者でも講師の先生がていねいに教えてくださいます。
主な活動場所
和室
活動日時
第2・4水曜日 13時~15時30分
PR等
ゆったりとした音楽にのせて体を動かすことで、楽しみながら若々しさが保てます。お気軽に見学に来てください。

野上ダンスサークル(社交ダンス)
活動内容
健康づくりを目的とし、県内の各サークルとも親睦や交流をはかりながら活動しています。初めての方も覚えやすいように講師の先生がていねいに教えてくれます。
主な活動場所
大ホール
活動日時
毎週木曜日 第3木曜日を除く19時~21時
PR等
音楽に乗せてみんなで体を動かすことは楽しいですよ。健康増進やダイエット、ストレス発散にも効果的です。

紀美野クラフトヴァレー(ものづくりを支援する会)
活動内容
ものづくりを軸に人と人とのつながりの輪を広げ、活動の場を企画提案して、元気な町づくりをめざしています。
主な活動場所
会議室
活動日時
第4月曜日 10時~12時

体幹トレーニング和来(いこい)
活動内容
体幹・ストレッチトレーニング
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1・3金曜日 18時30分~20時45分
PR等
はんぐる まる あらよ⁈
活動内容
基本的韓国語教室
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第1月曜日 10時~12時
読み聞かせの会「てぶくろ」
活動内容
絵本、紙芝居の読み方、朗読、昔話の語り方の勉強。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1木曜日 13時30分~16時
ほんの森
活動内容
町内の人たちに、本に親しむ機会の提供。
主な活動場所
随時
活動日時
随時
子育て支援「サポネットあゆみ」
活動内容
子育てに悩む方等を対象として、専門的な知識と豊富な経験を活かし、子育て支援を行う。
主な活動場所
控室
活動日時
第2金曜日 19時30分~22時
クレヨン
活動内容
障がいのあるこどもたちの相互理解と仲間作りの手助けや親同士の子育ての悩みや情報支援の場を提供することを目的とする。
主な活動場所
大ホール・視聴覚室
活動日時
毎週土曜日 13時~15時
なかよし会(料理)
活動内容
料理を通じて、サークル内の親睦もはかりながら活動しています。お互いの自慢のレシピを教えあったり、時々は伝承料理を取り入れながらレパートリーをひろげています。
主な活動場所
調理室
活動日時
随時
PR等
料理が好きで仲間つくりをしたい方は、見学に来てください。

きみのエアロビクスサークル
活動内容
心と身体のリフレッシュ。
主な活動場所
大ホール
活動日時
第3木曜日 19時30分~20時30分
脳トレグルメサークル
活動内容
認知症予防のためのトレーニングやサークル仲間との親睦をはかる。
主な活動場所
会議室
活動日時
第2金曜日 13時~15時
俳句会「きみの」
活動内容
俳句作りを楽しみ、生きがいづくりの一環とする。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1土曜日 14時~16時
PR等
季語を学ぶことによって自然や生活の中で季節を感じとるようになります。俳句は初めての方のほうが自由な発想で面白い句ができることもありますので、ぜひ一度ご参加ください。

昼のインターネットサークル
活動内容
インターネットを通じてネット社会を学ぶ。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
毎週水曜日13時~17時
野上吟詩会
活動内容
詩吟を楽しんでいます。吟道光世流です。漢詩を読み下し文にして吟じるので、難しくありません。人それぞれの声で、持ち味を大切に味わいながら吟じます。練習は無理せずマイペースです。大きな声をだすことで心地よい時間を過ごしています。日頃の成果は文化祭で発表しています。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1・3木曜日 19時30分~22時
PR等
吟は日本独特のもので、大切にしたい文化です。みなさん詩吟を楽しみませんか。参加お待ちしています。初心者大歓迎です。
草木染の会
活動内容
草木染で親睦を深める。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第4日曜日 9時~12時
ストレッチサークル
活動内容
健康推進およびコミュニケーションつくり。
主な活動場所
大ホール
活動日時
第1・3土曜日 15時~17時
あみものサークル
活動内容
趣味を通して友好を高める。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第3木曜日 13時~15時30分
PR等

寺子屋書道教室
活動内容
書く力を高めることにより教養をつける。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第1・3 水曜日 18時30分~20時30分
入会条件
成人に限る
淡墨さくら会
活動内容
水墨画
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第3日曜日 9時30分~11時30分
親木会(木彫り教室)
活動内容
木彫りの技術向上と親睦を深める。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第1・2日曜日 9時~17時
PR等
手先のトレーニングにもなり、木彫りにも少しずつ自信がついて、いろいろな作品にチャレンジできます。お気軽にお越しください。
紀美野写真クラブ
活動内容
写真撮影技術向上と、写真を愛する会員同士の親睦を深める活動をしています。講師の先生の指導のもとに、わいわい楽しく集まって風景・ネイチャー・祭・各種イベントなどレンズを通して自分の作品として表現していく喜びがあります。デジタルカメラや、フィルムカメラの写真などで、作品の撮影タイミング・絞り・シャッタースピード・トリミング・色調・彩度・明度など、さまざまな疑問点や良い点などを、デジタル液晶プロジェクターやフィルムプロジェクターを駆使して講師と生徒が一体となって議論しあっています。会員の中には、全国規模の写真コンテストや、海南市美術展・県美術展などで入選や入賞者が多くあり、会員同士の刺激となっています。
主な活動場所
視聴覚室、内外での撮影会(年2回)
活動日時
隔月第2土曜日 13時~16時30分
PR等
皆さん、今、小型のカメラから一眼レフカメラはもちろんですがミラーレス・タブレット・スマートホン・携帯電話等のカメラを使う方々が増えています。初心者大歓迎です。
携帯のカメラでも写真コンテストで入選しています。一度入会して挑戦してみませんか。写真は毎月の教室での例会状況。

洋画クラブ
活動内容
作品制作を目的として活動しています。キャンバスに向かって制作に集中する時間と、和気あいあいとおしゃべりする時間と、どちらも楽しんでいます。日頃の成果は文化祭などで展示します。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第1・3土曜日 13時~17時
PR等
頭や手先のトレーニングにもなり、どんな作品を描こうかとワクワクすることが、若々しさを保つ秘訣になります。お気軽にお越しください。

日本画「花みずき」
活動内容
作品制作を目的として活動しています。画面に向かって制作に集中する時間と、和気あいあいとおしゃべりする時間と、どちらも楽しんでいます。日頃の成果は文化祭などで展示します。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第2・4土曜日 13時~17時
PR等
手先のトレーニングにもなり、どんな作品を描こうかとワクワクすることが、若々しさを保つ秘訣になります。

ちぎり絵
活動内容
ちぎり絵を楽しんでいます。誰でもできますし、自宅でも場所をとらずにどこでもできます。出来上がった作品を眺めるのも楽しいです。文化祭などにむけて作品作りに取り組んでいます。
主な活動場所
会議室
活動日時
第3土曜日 13時~15時
PR等
写実的、想像上の作品、好きなように作れます。手先を使うので頭の体操になり、集中力・観察力が身について認知症予防にもなります。

エコmini(親子で工作等)
活動内容
親子での交流学習。
主な活動場所
随時
活動日時
随時
折り紙教室
活動内容
指を使っての脳活性化と楽しく交流を深めています。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第4金曜日 13時~16時
PR等
手先のトレーニング、さまざまな色や柄の折り紙を使って何を作るか考えると楽しいですよ。お気軽に見学にきてください。

パッチワークの会
活動内容
年齢に関係なく楽しくおしゃべりしながら作品作りに励んでいます。ベッドカバーやタペストリー、バッグ、小物など、それぞれ自分の好きなものを作っています。日頃の成果は文化祭などで展示します。
主な活動場所
会議室
活動日時
第2・4金曜日 10時~12時
PR等
思うように作品が出来上がったときは本当にうれしいものです。一度見学にいらしてください。

きみの茶道(裏千家)
活動内容
茶道のお稽古をしながら、茶道の文化も学んでいます。四季折々のお茶のお手前、床の間に掛けられる掛け軸、お茶花など、先生の指導のもと、楽しくお稽古しています。
主な活動場所
和室
活動日時
第2・4月曜日 19時~21時

きのくにコカリナ俱楽部
活動内容
コカリナの練習
主な活動場所
会議室
活動日時
第2・4土曜日 13時~15時
囲碁サークル
活動内容
会員同士の親睦を目的として活動しています。囲碁サークルは文字とおり囲碁愛好会の集まりです。都合の良い時間に来て和気あいあいと対局を楽しんでいます。
主な活動場所
和室
活動日時
毎週日曜日 9時~17時

パソコンサークルつぼみ
活動内容
パソコンを学習しています。みんな初心者ばかりです。キャンディーを頬張りながら、キーの操作の「いろは」から学んでいます。講師の先生が優しく懇切な指導でそれぞれの学習レベルに応じて教えてくださるので全員少しずつ進歩しています。和気あいあいの中で学べます。一度のぞきにきてください。ノート型パソコンが必要です。貸し出しなどはしていません。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第2・4水曜日 18時~22時
PR等
手先のトレーニングにもなりパソコン操作にも少しずつ自信がついてきます。お気軽にお越しください。

インターネットサークル(夜)
活動内容
パソコン及びインターネットを通じ、メンバーの技術の向上と親睦を深める。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
毎週月曜日・木曜日 18時30分~21時30分
PR等
パソコンをお持ちでない方、初心者の方、自宅でインターネットに接続されていない方も大歓迎です。サークルのパソコンやプリンタを使ってやさしくお教えします。手先のトレーニングにもなりパソコン操作にも少しずつ自信がついてきます。お気軽にお越しください。

パソコンサークル(すみれ)
活動内容
楽しくパソコン学習をすることを目的として活動しています。和気あいあいとした中で学びサークル会員相互の親睦も深めています。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第1・3金曜日 18時~22時
PR等
手先のトレーニングにもなり、パソコンの操作にも自信がつきます。お気軽に見学に来てください。

英会話サークル「ヴィーナス」
活動内容
英会話の習得を目的として活動しています。現在、講師先生はいません。自分たちで教室内では日本語を使わないように心がけ、リスニングとヒヤリングのレッスンを繰り返し練習しています。
主な活動場所
会議室
活動日時
毎週金曜日 19時30分~21時
PR等
外国でつたない英語が通じ、買い物や銀行での両替、列車やバスに乗れたのはサークルで一緒にはげむ仲間のおかげだと思います。お気軽に見学に来てください。
NPO法人「生石山の大草原保存会」
活動内容
ススキ大草原の保存事業、こどもの自然観察活動の支援・助言及び指導、動植物の生態及び植生の調査研究活動などの活動をしています。
主な活動場所
随時
活動日時
随時
PR等
私たちと一緒に楽しく活動しませんか。お気軽に見学に来てください。

生石サミット
活動内容
心身のリフレッシュのための健康体操。
主な活動場所
大ホール
活動日時
毎週月曜日・金曜日 13時30分~14時30分
紀美野平和を未来につなぐ会
活動内容
平和学習
活動日時
随時
主な活動場所
随時
Egao Yoga(ヨガサークル)
活動内容
三位一体(体操・呼吸法・瞑想法)を取り入れ、笑顔で生活できるように心身を整える。
主な活動場所
大ホール
活動日時
第1・3日曜日 10時30分~11時30分
チーム☆とどろき
活動内容
会員相互の親睦を図りながら、地域を豊かにする社会活動。
主な活動場所
工芸美術室
活動日時
第3金曜日13時~16時
子育てフリートークの会 てんとうむし
活動内容
子育てフリートークの会。孤独な子育てにならないように、子育てについて何でも口に出していい場所をつくる。
主な活動場所
和室
活動日時
毎週水曜日9時~11時30分
映画観賞会
活動内容
映画を通して、仲間作り。
主な活動場所
視聴覚室
活動日時
第3日曜日13時~16時
ゆらぎ体操
活動内容
無理なく身体を動かす体操を続けることで、フレイル予防につなげる。
主な活動場所
和室
活動日時
第1・3木曜日13時30分~15時
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育課
生涯学習係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5915 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年10月04日