きみの地域づくり学校第2回・第3回が開催されました
きみの地域づくり学校第2回・第3回が開催されました
「きみの地域づくり学校~農山村地域でのなりわい創業を学ぶ」座学編について、6月1日、2日に第2回「農林業の新たな担い手」が、6月29日、30日に第3回「『食』と起業」がそれぞれ開催されました。
第2回は、第4講では和歌山大学教授の岸上光克氏より「農業の新たな担い手」について、第5講では株式会社善兵衛農園代表取締役の井上信太郎氏より「親元就農でのブランディングと地域との関わり方」について、第6講では向ファーム代表の向博史氏より「緑花木生産と新規就農」について、それぞれご講義いただきました。
第3回は、第7講では辻調理師専門学校企画部長の尾藤環氏より「グリーン社会での農と食と観光の仕事」について、第8講では株式会社紀陽銀行地方創生部の山本真吾氏より「地域におけるビジネスモデルー資金面からー」について、第9講ではキミノーカ代表の宇城哲志氏より「自己対話とパーパス」について、それぞれご講義いただきました。
受講生は、農山村での起業や事業に関する講義や夕食時の交流等を通して、知識を得て、学びを深めるとともに、ネットワークを広げられていました。
受講生からは、「半林半農を実践しマルチワーカーとして歩んでいきたい」、「分野を問わず創業するのに必要な覚悟を学ぶことができました」といった感想がありました。
きみの地域づくり学校の運営支援に取り組む地域おこし協力隊が作成した実施報告を下記に掲載しております。講義の様子や内容、受講生の感想等についてまとめてありますので、是非ご覧ください。
お問い合わせ先
きみの地域づくり学校運営協議会事務局
和歌山県海草郡紀美野町神野市場226番地1
紀美野町役場美里支所まちづくり課内
電話:073-495-3462
ファックス:073-495-3334
メール:support@kimino-cds.org
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり課
〒640-1243
和歌山県海草郡紀美野町神野市場226番地1
電話:073-495-3462 ファックス:073-495-3334
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年07月16日