きみの地域づくり学校第4回が開催されました

更新日:2023年11月14日

 8月26日・27日に「きみの地域づくり学校~農山村地域でのなりわい創業を学ぶ」の第4回が開催されました。

 第4回は「森林資源の活用」がテーマで、32名の受講生が参加しました。第10講では、和歌山大学教授の大浦由美氏より、「森林資源の活用方策」について、第11講では、株式会社さとゆめシニアコンサルタントの木俣知大氏より、「観光、健康、教育分野で創出する『森林サービス産業』」について、第12講では、株式会社上中林業取締役の上中広幸氏より、「林業、きこりのピザ屋SOMAUD」についてご講義いただきました。

 受講生からは、「自分も生活スタイルの中に森林を守る活動を取り入れていきたい」、「(森林空間を)こどもの教育に活かすことが日本の未来のために重要だと思いました」、「半林半XのXには面白いストーリー性が大事ということも今後参考にしていきたい」といった感想がありました。

 第5回は9月30日、10月1日に開催されます。

きみの地域づくり学校第4回のようす

きみの地域づくり学校の運営支援に取り組む地域おこし協力隊が作成した実施報告を下記に掲載しております。講義のようすや内容、受講生の感想等についてわかりやすくまとめてありますので、クリックしてご覧ください。

お問い合わせ先

きみの地域づくり学校運営協議会事務局(紀美野町役場美里支所 まちづくり課内)

〒640-1243 和歌山県海草郡紀美野町神野市場226番地1

電話:073-495-3462 ファックス:073-495-3334

Mail:support@kimino-cds.org

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課
〒640-1243
和歌山県海草郡紀美野町神野市場226番地1
電話:073-495-3462 ファックス:073-495-3334
メールフォームによるお問い合せ