119番映像通報システム「Live119」が実証実験開始!!
119番映像通報システム
和歌山市、岩出市、紀の川市、海南市、有田市、紀美野町(5市1町)からの119番通報を受け付ける和歌山広域消防指令センター(以下「指令センター」)では、県内消防初の試みとなるスマートフォンを活用した映像通報システム「Live119」の実証実験を開始します。
Live119とは?
通報者のスマートフォンのビデオカメラ機能を使い映像情報を加えることで、詳細な現場の状況をリアルタイムに共有することができ、的確な支援や指示を行うことが可能になります。
通報者が、指令センターから送信された心肺蘇生法等の動画を見ながら対応することができます。
町民の皆さまへのお願い
映像提供について通報者へ依頼しますので、映像提供へのご協力をよろしくお願いいたします。なお、映像送信等にかかる通信料は、通報者のご負担となりますので、ご了承ください。
手順

1・指令センター員が通報者に対し、Live119による映像伝達のご協力をお願いします。
2・了承いただくと、指令センター員が通報者の電話番号宛にショートメッセ―ジ(SMS)を送信します。
3・メッセージを受け取ったら、記載されたURLをタップします。
4・ウェブブラウザからLive119が起動します。
5・撮影前の注意事項を確認し、問題がなければ了承いただき次へ進みます。
6・Live119ではマイクやカメラ、位置情報を使用します。使用の許可をして次へ進みます。
7・開始ボタンをタップして撮影を開始します。
8・撮影している映像は指令センター
へ伝送されます。指令センター員が現場の状況を映像で確認します。
更新日:2025年03月03日