AEDを使った救命講習会開催

更新日:2025年01月31日

AED装置のセットが並べて広げられている写真

AEDを使った救命講習会開催

AEDとは

 心筋梗塞などで突然倒れ、心室細動(心臓が小刻みに震えて、全身に血液を送り出せなくなる状態)という致死的不整脈を生じた場合、心臓に電気ショックを加える「除細動」を早急に行うことがもっとも適切な処置です。
 AEDは、コンピューターによって心臓のリズムを自動的に調べ、除細動が必要かどうかを自動的に決定するとともに、必要があるときに限って「除細動を実施するように」との指示を音声メッセージで具体的に出すしくみになっており、安全性が十分確保されています。
 したがって、一般の人でも簡単な講習を受ければ、簡単で確実に操作できます。
 AEDを使うことによって人の命を救える可能性が高くなります。
 当消防本部ではAEDを使った救命講習会を行っています。

  対象者は、紀美野町に在住、又は勤務されている方です。
  詳しくは、消防本部警防課まで連絡してください。

 電話 489-6302

この記事に関するお問い合わせ先

紀美野町消防本部
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1609番地2
電話:073-489-5146 ファックス:073-489-2111
メールフォームによるお問い合せ