マイナ救急の実証事業が開始されます!
マイナ救急の実証事業が開始されます!
現在、国と自治体が連携して「マイナ救急」に関する実証事業を進めており、令和7年10月から紀美野町でも実証事業が開始されます。「マイナ救急」とはマイナンバーカードを健康保険証として利用(=マイナ保険証)していただいている場合、そのマイナ保険証から現場の救急隊が過去の診療歴や服薬情報を確認できるシステムのことです。マイナ救急を活用することで、意識がない方や自分でうまく伝えることができない方の持病や服薬情報などを救急隊が知ることができます。そして観察結果や症状、マイナ保険証から得られた情報をもとに総合的に判断するので、適切な医療機関選定に役立ちます。
救急現場でマイナ保険証の提示をお願いした場合は、ご協力をよろしくお願いします。

【総務省消防庁マイナ救急説明動画】

救急隊員がマイナ救急を紹介している画像
この記事に関するお問い合わせ先
紀美野町消防本部 警防課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々1609番地2
電話:073-489-6302 ファックス:073-489-2111
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年10月01日