下佐々浄水場(水道課事務所)
前身の浄水場建設から50年以上が経過し、施設の老朽化や頻発する異常気象などに対応するため、令和元年の事業認可から6年の歳月をかけ完成しました。水道課がある管理棟には、町内すべての水道施設を見守る中央監視システムを導入し、安定的に安全なおいしい水を供給しています。
施設概要
・給水区域は、 小畑、動木の一部、下佐々、吉野、福井の一部
・計画給水人口は、4,200人
・一日最大供給量は、1,717立方メートル
・管理棟、浄水処理棟、薬品沈殿池、急速ろ過設備、取水井戸、資材倉庫、備品倉庫
事業経過
・令和元年に事業認可取得
・令和2年に実施設計(薬品沈殿池や急速ろ過方式を採用、中央監視システムの構築)
・令和3年9月に工事着工
・令和7年3月に竣工
この記事に関するお問い合わせ先
水道課
〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々443番地2
電話:073-489-2474 ファックス:073-489-5679
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2025年05月21日