受付窓口での証明書交付申請時に必要なもの
窓口申請に来られる場合の来られた方により必要なものが異なります。
納税義務者が生存されている場合
(A)さん:納税義務者
(B)さん:(A)さんの親族や友人(代理人)
(C)さん:(A)さんの納税管理人または相続人代表者
例 1 : (A)さんが(A)さん本人の証明書をとる場合
Aさんの本人確認書類
例 2 :(B)さんが(A)さんの代理で証明書をとる場合
Bさんの本人確認書類及び委任状
例 3 :(C)さんが(A)さんの代理で証明書をとる場合
Cさんの本人確認書類
納税義務者がお亡くなりになっている場合
(D)さん・・・・・納税義務者(故人)
(E)さん・・・・・(D)さんの相続人
(F)さん・・・・・(E)さんの親族や友人(代理人)
例 4:(E)さんが(D)さんの証明書をとる場合
- (E)さんの本人確認書類及び
- (E)さんと(D)さんの相続関係がわかる書類(戸籍など)
例 5:(F)さんが(E)さんの代理で(D)さんの証明書をとる場合
- (F)さんの本人確認書類、委任状及び
- (E)さんと(D)さんの相続関係がわかる書類(戸籍など)
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5905 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2024年06月19日