国際交流員(CIR)の派遣について
国際交流活動にCIRを派遣します
国際交流の推進の一環として、地域のイベントやサークル活動、事業所での講演など、地域の国際交流活動等を対象に、紀美野町教育委員会で勤務する国際交流員(CIR)等を講師として派遣します。派遣を希望される方は下記をご確認のうえ、まずは教育課にご相談ください。
派遣について謝礼は不要ですが、会場までの交通費等の実費の負担を申請者にお願いしています。「海外の文化について知りたい!」「ネイティブな発音に触れたい!」など、皆さまからの依頼をお待ちしております。
CIRの紹介
Dylan William Fothergill-Pounder
ディラン・ウィリアム・ファーザーギルパウンダー
出 身:イギリス リーズ市
言 語:英語【母国語】、日本語、フランス語(中国語も少し話せます)
趣 味:映画鑑賞、読書、散歩
好きな食べ物:ラーメン、カレー、デザート
派遣内容
対象活動
紀美野町内に在住、通勤、通学又は通園する者を対象に行う、町民又は町内の団体が実施する活動であって、以下のいずれかに該当する場合に対象となります。
・地域の国際交流活動
・異文化理解のための活動
・教育機関における特別活動及び課外活動 など
※おおむね5人以上の参加者が見込まれることが必要です。
※政治、宗教又は営利を目的として実施される活動、公序良俗に反する活動には派遣できません。
派遣期間
原則、月曜日~金曜日(祝日を除く)の8時30分~16時30分
派遣場所
原則、紀美野町内
派遣費用
謝礼不要
ただし、派遣に伴う交通費や事業にかかる経費等については、ご負担いただきます。
申請方法
派遣希望日の2か月程前までに事前協議を経て、派遣希望日の2週間前までに派遣申請書をご提出ください。
なお、派遣完了後1か月以内に、派遣実績報告書と写真等を提出いただきます。
その他
実績
・紀美野町立きみのこども園、こうのこども園(園児との交流)
・紀美野町子育て支援センター「コアラ教室」(未就園児との交流)
・英会話サークル「ヴィーナス」(英会話教室での異文化理解等のための講師)
・海南海草地方広域観光協議会(広域観光パンフレット『動画を見るときっと行きたくなる 今すぐ行きたい近場の感動旅』の英語版翻訳)
注意事項
CIRは日本語が堪能ではありますが、プロの語学教師やセミナー講師、翻訳家ではありません。その点についてご理解のうえ、申請をご検討ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育課
学校教育係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5910 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ
更新日:2025年03月14日