「きみのこども見守りボランティア」募集!

更新日:2025年03月14日

ー地域のこどもは、地域で守り育てるー

全国でこどもが登下校時に被害にあう事件を受け、町民の皆さまから「時間があるので、通学路に立ってこどもたちを見守りたいが、見守り活動中と分かる目印になるものが欲しい。」、「自治会の有志で、こどもたちへの声かけ運動を行いたいが、活動中の事故を補償する傷害保険に入りたい。」等の声をいただきました。そこで、平成19年度から町内でこどもたちの登下校の安全を見守るボランティアとして「きみのこども見守りボランティア」を募集しています。

「きみのこども見守りボランティア」の活動の趣旨にご賛同のうえ、登録いただきますと、下記2点を行わせていただきます。

  1. 「安全パトロール用品(ベスト・ジャンパー)」の貸与
  2. 「ボランティア活動保険(見守りボランティア活動中の事故に限る)」への加入

対象

町内在住の方、町内に事業所のある団体等

活動日時

  • 「ふれあい地域の声かけ運動」の実施日
  • 個人または団体等で都合の良い日で、登下校の時間帯(月曜日・水曜日・金曜日の各学校の下校時間については、防災行政無線を使用してお知らせします。)

活動場所

通学路、各学校校門付近

申込方法

新規登録をご希望の場合、下記事務局へ来所いただくか、電話もしくはファックスで氏名・住所・自宅電話番号等をお知らせください。

※団体で登録の場合は、代表の方が名簿等を提出いただきますと、スムーズに手続きが行えます。

一度登録いただくと、翌年度の手続きは必要ありませんが、住所や電話番号が変わったり、活動継続を希望されない場合には、事務局へご連絡をお願いいたします。

その他

ボランティア活動保険の補償期間は、4月1日から翌年3月31日までとなります。

主催

紀美野町青少年育成町民会議

紀美野町青少年育成委員会(協力)

事務局:紀美野町青少年センター

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育課
青少年係
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5909 ファックス:073-489-2510​​​​​​​
メールフォームによるお問い合せ