森林整備促進事業補助金の受付を行っています。

更新日:2022年03月25日

森林がもつ多目的機能の発揮を促すため、間伐作業で通る作業道等の改修及び紀州材、紀美野町産木材品を購入する方に対し、予算の範囲内で補助を行います。なお、いずれの事業についても、事業実施・購入前に申請いただく必要があります。

【共通書類】補助金を申請しようとするとき

【共通書類】申請した内容を変更または中止しようとするとき

【共通書類】申請した事業が完了したとき

間伐事業

【対象経費】

間伐に要する経費

【対象工種】

不良・不要木の除去

【対象者・事業者】

森林所有者、所有者から受託した林業事業者、森林組合

【補助額】

188,000円(1ha当たり)

【補助条件】

町内人工林で0.1ha以上の間伐面積があること

過去5年間間伐、除伐が行われていないこと

立木本数の30%以上を伐採する事業とし、皆伐は対象外

施業後、5年間は、皆伐しないこと

【必要書類】

(補助金申請時)

補助金交付申請書、別記様式1号、別記様式3号、伐採及び伐採後の造林の届出書(写)

(変更または中止する場合)

補助金変更・中止申請書、別記様式1号、別記様式3号、

(実績報告時)

補助金実績報告書、別記様式1号、別記様式3号、施工後の写真、事業施業図(測量等成果表を含)

作業道等改修事業

【対象経費及び工種】

ア.路面整理工に要する経費(工種:機械敷きならし)

イ.路側施設工に要する経費(工種:丸太組工)

ウ.排水施設工に要する経費(工種:丸太横断溝)

エ.その他町長が特に必要と認める工種の施工に要する経費

【対象者・事業者】

所有者から受託した林業事業体、森林組合

【補助額】

ア.500円(1m当たり)

イ.4,200円(1m当たり)

ウ.1,000円(1m当たり)

エ.経費の3分の1以内

【補助条件】

・実施年度を含む2年以内に間伐の計画がある作業道等であること。

【必要書類】

(補助金申請時)

補助金交付申請書、別記様式1号、別記様式3号、位置図(1/25,000及び1/5,000)、施工前の写真

(変更または中止する場合)

補助金変更・中止申請書、別記様式1号、別記様式3号、

(実績報告時)

補助金実績報告書、別記様式1号、別記様式3号、施工後の写真、事業施業図(測量等成果表を含)

木材利用促進事業

【対象経費】

ア.紀州材を使用した木製品の購入に要する経費

イ.紀美野町産材を使用した木製品の購入に要する経費

【対象者】

紀美野町内在住の事業者

紀美野町内在住者

【補助額】

ア.購入経費の2分の1(下限25,000円、上限300,000円)

イ.購入経費の3分の2(下限25,000円、上限300,000円)

【補助条件】

ア.紀州材使用の証明書の提出

イ.紀美野町産材であることの証明書の提出(様式有)

【必要書類】

(補助金申請時)

補助金交付申請書、別記様式2号、別記様式3号、別記様式4号、見積書

(変更または中止する場合)

補助金変更・中止申請書、別記様式2号、別記様式3号、別記様式4号、見積書

(実績報告時)

補助金実績報告書、別記様式2号、別記様式3号、納品書の写、購入した木製品の写真、及び

ア.紀州材証明書

イ.別記様式5号、別記様式6号、別記様式7号

この記事に関するお問い合わせ先

産業課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5901 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ