後期高齢者医療保険料に関すること

更新日:2024年06月19日

後期高齢者医療制度に加入しましたが、国民健康保険税の請求も届きました。なぜですか?

国民健康保険税は世帯主に納税義務があります。

世帯主が後期高齢者医療制度に加入されても、ご家族に国保加入者がいれば世帯主宛てに通知書等が届きます。

ただし、保険税額の中には、後期高齢者医療制度加入者の分は含まれていません。

 

後期高齢者医療制度へ移行しましたが、国民健康保険税の納税通知書も届きました。二重払いしているのでは?

後期高齢者医療制度の保険料と国民健康保険税の通知書がそれぞれ送付される対象として、次のような場合があります。

  • 74歳までの国民健康保険税について、月割での課税対象期間が存在する場合
  • 世帯に国民健康保険の被保険者が存在する場合

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

税務課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5905 ファックス:073-489-2510
メールフォームによるお問い合せ