ごみの分別・出し方

更新日:2025年07月29日

 平成28年3月1日から、広域ごみ処理施設「紀の海クリーンセンター」が供用開始され、紀美野町から排出される一般廃棄物(産業廃棄物以外の廃棄物)はすべて、このセンターで中間処理されています。

 ごみは毎日の生活から発生するもので、正しいごみの分別は適正処理の第一歩です。私たち町民ひとりひとりの行動の積み重ねが美しい紀美野町を守ることにつながるのです。

 美しい紀美野町を次の世代へ引き継ぐために、ごみの減量化と再資源化にご協力をお願いします。

 町では、家庭用生ごみ処理機器購入補助事業を実施し、ごみの減量化を推進しています。是非ご利用ください。

紀の海クリーンセンター

紀の海クリーンセンターの概要

町指定ごみ袋販売店一覧

家庭ごみの分別・出し方

ごみの出し方

電池類の分別について

モバイルバッテリー等に使用されているリチウムイオン電池(それを含む小型家電)は、「リサイクルごみ(金属類)」としてごみ袋に入れてください。その他電池類の分別については、以下を参考に分別にご協力ください。

リチウムイオン電池(それを含む小型家電機器)は、役場本庁住民課または美里支所住民室にて引き取ることも可能です。その際は、ビニール袋等に入れて持参ください。

紀の海クリーンセンターへの自己搬入

処理できないごみ

臨時に出る多量ごみ

分別早見表

事業所ごみ

事業所ごみの処理

事業所用指定ごみ袋

「産業廃棄物」と「事業系一般廃棄物」

ごみ収集日程

野上区域(令和7年4月~令和8年3月)

美里区域(令和7年4月~令和8年3月)

ごみの分別・出し方ガイドブック【保存版】

3Rという、環境と経済が両立した循環型社会を形成していくためのキーワード「3R」を構成するリデュース、リユース、リサイクルの3つのRを3色で表現したイラストです。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5903 ファックス:073-489-5919
メールフォームによるお問い合せ