木造住宅耐震診断・改修・ブロック塀撤去事業について
地震の対策を考えられている皆さまへ
木造住宅耐震診断について(診断無料)
対象(下記の項目全てに該当すること)
・対象者
紀美野町内の住宅を所有している方、在住している方、又は在住しようと考えている方
・対象建築物(木造住宅)
平成12年5月以前に建てられた着工された専用住宅、併用住宅、長屋、共同住宅
町内に存する民間のもので、地上階数が2以下、延床面積400平方メートル以下
下記に掲げる工法以外のもの
丸太組工法
建築基準法の一部を改正する法律により削除された建築基準法第38条の規定に基づく認定工法
申請書類
1.木造住宅耐震診断申込書 (PDFファイル: 60.7KB)
1.木造住宅耐震診断申込書 (Wordファイル: 36.5KB)
2.申請住宅の位置がわかる地図(様式は問いません。)
申請から診断完了までの流れ
- 申請者が、役場へ上記申請書類をそろえ申請を行う。(賃貸の場合は、所有者の許可を得ること。)
- 役場が、申請書等が適正か審査を行う。
- 役場から県の建築士会と申請者へ通知を送付する。
- 建築士会と申請者で、診断日程を決め、診断を行う。
- 建築士会から役場と申請者へ診断結果報告を行う。
耐震補強設計・改修工事補助金について(最大116万6千円補助)
対象者
上記木造住宅耐震診断を行い、耐震基準を満たしていないと診断結果を受けられた方で、耐震の改修工事を行いたいと希望される方
申請書類
1.住宅耐震改修事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 98.5KB)
1.住宅耐震改修事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 21.8KB)
2.耐震補強設計(建て替え)見積書
3.耐震改修工事(建て替え)見積書
注)2・3に関しては、申請者が改修設計・工事業者(以下業者という。)を選んで依頼してください。
業者が和歌山建築士会以外の場合は、評価書を作成できるか確認してください。
申請から工事完了までの流れ
- 申請者が、上記申請書類をそろえて役場へ申請を行う。
- 役場が、申請書等が適正か審査を行う。
- 役場から交付決定通知書を申請者へ送付する。(適正である場合)
- 申請者と業者で契約を行う。(設計と工事で契約は分けてください。)
- 申請者が、業者へ耐震補強設計を依頼する。
- 業者が設計作成後、和歌山建築士会に設計審査を依頼する。
- 業者が、工事等完了後に完了報告書を提出する。
- 役場が、完了報告書等が適正か審査を行い、交付確定通知書を申請者へ送付する。
- 申請者が補助金請求をい、役場が補助金を支払う。
耐震ベッド・耐震シェルターの補助制度について
対象者
上記木造住宅耐震診断を行い、耐震基準を満たしていないと診断結果を受けられた方で、耐震ベッド・耐震シェルターを設置したいと希望される方
申請書類
1.住宅耐震改修事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 98.5KB)
1.住宅耐震改修事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 21.8KB)
2.設置場所が確認できる写真
3.業者の会社名がわかる書類と商品の概要がわかる書類
4.見積書
5.平面図(1階に設置することがわかる書類で大丈夫です。)
ブロック塀撤去(改善)補助金
対象(下記の項目全てに該当すること)
- 町内の道路(私道は除く)に面する塀
- 道路面からの高さが60センチメートル以上で延長が2メートル以上の塀
- コンクリートブロック、れんが塀、石塀等
補助
- ブロック塀の撤去のみ 最大10万円
- ブロック塀の撤去+新設(フェンス) 最大15万円
申請書類
1.紀美野町ブロック塀等耐震対策事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 47.6KB)
1.紀美野町ブロック塀等耐震対策事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 13.1KB)
2.紀美野町ブロック塀等耐震対策事業補助金計画書 (PDFファイル: 307.0KB)
2.紀美野町ブロック塀等耐震対策事業補助金計画書 (Wordファイル: 16.3KB)
3.ブロック塀等の点検チェックポイント (PDFファイル: 139.8KB)
3.ブロック塀等の点検チェックポイント (Wordファイル: 16.0KB)
申請から工事完了までの流れ
- 申請者は、役場へ工事か所等について相談する。
- 役場と申請者が、工事か所の立ち合い日程を決め、現場確認。
- 申請者は、上記申請書類を作成・業者へ工事見積依頼をして、役場へ提出する。(2が適正であった場合)
- 役場が、申請書等が適正か審査を行う。
- 役場から、申請者へ補助金交付決定通知書を送る。
- 申請者は、交付決定通知書が届き次第業者へ工事依頼を行う。
- 申請者は、工事完了後に実績報告書等を役場へ提出する。
- 役場が、完了報告書等が適正か審査を行い、交付確定通知書を申請者へ送付する。
- 申請者が補助金請求をい、役場が補助金を支払う。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5912 ファックス:073-489-2510
更新日:2022年10月26日